※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
「肋骨が浮き出る」ほど痩せすぎな方は、あばら骨が見える原因と、浮き出たあばら骨を目立たなくするにはどうしたらよいか、関心があるかもしれません。
鏡の前に立つと、くっきりと肋骨が浮き出ているのに、なぜか下腹部はぽっこり膨れていたり。
言うまでもないかもしれませんが、肋骨が浮き出てしまう原因は、肋骨(あばら骨)付近の脂肪や筋肉が極端に少ないから。
それ以外にも、肋骨が浮き出る原因は「肋骨が開く」ことも原因として考えられます。
後者の「肋骨が開く」については、あまり聞き慣れないかもしれませんので、詳しく説明していきましょう。
今回は、痩せすぎで肋骨が浮き出る原因の一つ「肋骨が開く」ことと、浮き出る肋骨を目立たなくする方法について、徹底解説します。
Contents
痩せすぎで肋骨が浮き出る原因である「肋骨が開く」とは?
ただでさえ、痩せすぎの人は肋骨が浮き出る傾向にあるにもかかわらず、「肋骨が開く」と、あばら骨がよりいっそう浮き出て、さらには内臓下垂の原因にもなります。
では、「肋骨が開く」とは、どういう状態のことを言うのでしょうか?
そもそも、正しい肋骨の位置というのは、骨盤から肋骨までの距離が適度にあり、前にも後ろにも傾いていないこと。
これによって、内臓が正しい位置に納まります。
一方、「肋骨が開く」は、背中側の肋骨が左右に広がって、胸側の肋骨が前に開いた状態のこと。
そうすると、肋骨のハの字の角度が広がるため、肋骨の下部が前に飛び出すことに。
さらに、肋骨が開くと、肋骨全体が下に落ちるため、内臓が収まりきらず下垂してしまい、お腹(下腹)がぽっこりでてしまう原因にもなります。
この内臓下垂によって下腹部がぽっこり出てしまう理由と解消法については、「痩せ型でお腹ぽっこり!ガリガリで細いのにお腹だけ太る&出てる原因と改善策」でご説明していますので、参考にしてみてください。
このようにして、「肋骨が開く」ことで次のような問題点も起きてしまうことに。
・内臓下垂(胃下垂)
・下腹ぽっこり(内臓が下垂することが原因)
・骨盤が後ろに傾いて、下腹が突き出るような体型になる
・内臓が圧迫されることで代謝機能が低下し、太りにくい体になる
・姿勢が崩れやすい
・女性にとっては、バストが小さく見えて垂れやすくなり、くびれが見えづらくなる
・肩こり
・お尻の垂れ
▼太る専用サプリの効果とは?
もうガリガリなんて嫌だ…!健康的に太りたい人向けの太る専用サプリとは?
どうしても太りたい人は、超人気の太る専用サプリ『プルエル』を絶対に活用すべきです。
『プルエル』は、胃腸での消化/吸収力をアップさせる「7種の消化酵素」を配合したサプリ。
さらに、胃腸の働きの土台となる「アミノ酸」や、胃腸の調子を整える「和漢成分」が、太りやすいカラダにしてくれます。
他にも、国産かつ無添加なので、安全性が高いことが魅力。
錠剤タイプで、1日3錠飲むだけで太れるので、手軽で続けやすいのもメリットですね。
『プルエル』に含まれる7種の消化酵素は、カラダの消化吸収力をアップし、太りやすい体質づくりに効果大。
こちらも、定期購入後もいつでもすぐに休止・解約できますよ。
なお、『プルエル』の公式サイトからだと毎回20〜25%OFFで購入できるので、下記で確認してみてください。
→【※完全20%OFF】『プルエル』の公式サイトはこちらをクリック!
【肋骨が浮き出る】痩せすぎの人があばら骨を目立たなくする方法
痩せすぎで浮き出るあばら骨を目立たなくするには、脂肪をつけること、上半身の筋肉をつけること、肋骨の開きを締めることの3点に注目すること。
あばら骨を目立たなくする方法① 太りやすい体になり脂肪をつける
痩せすぎで肋骨が浮き出る原因は、そもそも胸に脂肪がついていないためである場合がほとんど。
痩せ型の人は、内臓機能が低下している場合が多く、それによって体に脂肪をつけるために欠かせない消化・吸収・代謝の働きが弱っている可能性が高いです。
また、脂肪は部分的につけることが難しいため、体全体を太りやすくすることが必要。
太りやすい体になるには、胃腸の機能を高めて、細胞に栄養素が吸収されやすくすることが大切です。
そのために基本は、規則正しい生活習慣をし、栄養バランスの良い食事を摂ること。
生活習慣の面では、暴飲暴食を避け、ストレスをできるだけ溜めないよう心がけ、十分な睡眠と休息をとって体の調子を整えることが重要ですよ。
栄養面では、体をつくる元になる良質なタンパク質と脂質をとり、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富な食材を取り入れましょう。
また、適度な炭水化物を摂ると、インスリンの働きから体に栄養素が取り込まれやすい状態になります。
ただし、炭水化物の摂りすぎは、高血糖状態が続き、体に負担をかけてしまうので、炭水化物に依存した太り方は絶対におすすめできません(特に痩せ型の人は、インスリンの働きが弱い場合が多いので、高血糖状態が持続しやすい)。
また、意識的に摂取してほしいのが、食物酵素。
というのも、食物酵素によって、体内にもともと存在している潜在酵素が消化吸収に充てる負担が減ることで、代謝機能が高まり胃腸の機能が活性化するから。
食物酵素を含む食品については、「太りたいなら「酵素」は必須!酵素で太る方法の真実を全て語る!」で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
なお、“楽に”太りたい方は、ぜひ「太るサプリ」を活用すべき。
というのも、太れない根本原因である「消化吸収力の弱さ」を、サプリが簡単に補ってくれるから。
元研究者である私が調べた“楽に太れるサプリ”は、下記に全部ご紹介しているので、クリックして確認してみてくださいね。
あばら骨を目立たなくする方法② 上半身の筋肉をつける
痩せすぎの人を悩ませる、浮き出たあばら骨を目立たなくするには、上半身の筋肉をつけることが効率的。
特に、大きな上半身の筋肉である大胸筋(胸の筋肉)と広背筋(背中の筋肉)、および肋骨から足の付け根にかけての筋肉である外腹斜筋(腹筋外側)を中心に鍛えるとよいでしょう。
大胸筋を鍛えるトレーニング
体の前側の肋骨が浮き出るのを解決するため、胸の大きな筋肉である大胸筋を鍛えましょう。
大胸筋を鍛えるオーソドックスな自重トレーニングは、腕立て伏せ(プッシュアップ)。
プッシュアップのやり方は、後で説明しますね。
プッシュアップは、体を支える手の幅を変えたり、体を傾けることで、大胸筋に刺激を与える位置を変えることができますよ。
・大胸筋外側:ワイドプッシュアップ(肩幅よりも広めに手幅をとって行うプッシュアップ)
・大胸筋内側:ナロープッシュアップ(肩幅よりも狭めに手幅をとって行うプッシュアップ)
・大胸筋上部:デクラインプッシュアップ(足を高い台の上に置いて、上体を下に傾けて行うプッシュアップ)
プッシュアップは、反動を使わずにゆっくり負荷をかけることを意識してください。
一回につき5秒ほどかけるのが理想的です。
プッシュアップのやり方
(1) うつ伏せになって、足はあまり広げない。
(2) 首からかかとまで一直線をキープし顎を引いて、体を持ち上げてセットポジションをとる。
(3) 息を吸いながら、広背筋の収縮を意識しながら、上体を床位置まで下ろす。
(4) 上体を床ギリギリまで下げたらを一度停止する。
(5) 息を吐きながら、手の平全体で押し上げるよう上体をゆっくりと持ち上げる。
広背筋を鍛えるトレーニング
体の後ろ側の肋骨が浮き出るのを解決するため、背中の筋肉である広背筋を鍛えるのが効果的です。
広背筋は、肩甲骨を寄せるとき使われる筋肉。
広背筋を鍛えることで、肩こりや猫背が改善され、姿勢が良くなることにもつながりますよ。
自宅でもできる、おすすめの広背筋トレーニング方法は、リバーススノーエンジェル。
リバーススノーエンジェルは、広背筋のほか、脊柱起立筋(背筋の筋肉)や僧帽筋(肩の筋肉)も同時に鍛えられるでしょう。
リバーススノーエンジェルでは、その名の通り、「雪の中で遊ぶ天使の羽」のようなイメージで腕を背中側で動かします。
リバーススノーエンジェルのやり方
(1) うつ伏せの状態で、両手を自然に開く。
(2) 両手を浮かせ、肩甲骨を寄せる。
(3) 両手を浮かせたまま、両手をゆっくりと上げていく。
(4) 背筋への刺激を感じながら、元に戻す。
(5) 呼吸は安定させ、ゆっくり両手を上下させる。
(6) この動作を、15回×3セットを目安に行う。
外腹斜筋を鍛えるトレーニング
体の側面の肋骨が浮き出るのを解決するため、足元の付け根から胸にかけての腹筋である外腹斜筋を鍛えましょう。
外腹斜筋を鍛えるのにおすすめの鍛え方は、サイドエルボーブリッジ。
サイドエルボーブリッジでは、外腹斜筋に加えて体幹も同時に鍛えられます。
サイドエルボーブリッジのやり方
(1) 横向きで寝っ転がり、手から肘までの前腕を使って腰を下げないように上半身を浮かせる。
(2) ポイントは、肩、腰、脚に均等に重心を置くこと。
(2) 肩の真下に肘を置き、腹筋に力を入れて、肩から足まで一直線にする。
(3) 頭は真っ直ぐ前に向ける。余裕がある場合には、逆の腕を頭の後ろにのせる。
(4) この体勢を30秒〜1分間維持する。目安はこれを3セット。
参考:ガリガリで太りたい男性・女性がジムの筋トレで太る方法を完全解説!
あばら骨を目立たなくする方法③ 肋骨の開きを締める
痩せすぎの人を悩ませる、浮き出たあばら骨を目立たなくするには、開いてしまった肋骨(あばら骨)を引き締めるためには、腹式呼吸、姿勢の改善、肋骨を支える筋肉バランスの改善を実践しましょう。
呼吸については、普段から肩や胸だけで行う浅い呼吸をしていると、肋骨が自然と広がってしまうことに。
腹式呼吸を行い、息を大きく深く吸ってお腹を膨らませて、息を吐き切りながらお腹を凹ませると、肋骨が締まりやすくなります。
続いて、姿勢の悪さによっても、肋骨の開きや歪みは引き起こされます。
特に、猫背や反り腰は要注意。
痩せ型の人に多い猫背では、骨盤が後傾し、下腹が突き出たような状態となるため、肋骨を支える筋肉が弱り、肋骨が開きやすくなることに。
反り腰では、骨盤が前傾し、腰が反った状態となるため、肋骨が突出しやすくなります。
姿勢を正すために、正しい立ち方と座り方を確認しておきましょう。
正しい立ち方は、顎を引き、腹を凹ませて骨盤を立て、お尻はキュッと締めること。
こうすることで、後頭部、肩甲骨、仙骨(腰の骨)、かかとが綺麗な一直線となります。
正しい座り方のポイントは、骨盤を立てるように、お尻を背もたれの一番後ろまで引いてから背筋を伸ばすようにすること。
より詳しい姿勢改善の仕方については、「【胃下垂でも太る方法】ガリガリで胃下垂でも太りたい!太ると治る?」を参考にしてみてください。
普段から正しい姿勢を維持するように努めてくださいね。
最後に、肋骨を支える筋肉のバランスにも注意しましょう。
体の前側の筋肉(胸筋・上腕二頭筋など)が背面の筋肉と比べて強くなってしまうと、肩甲骨が前に引っ張られて、肋骨が開いてしまいます。
なお、“楽に”太りたい方は、ぜひ「太るサプリ」を活用すべき。
というのも、太れない根本原因である「消化吸収力の弱さ」を、サプリが簡単に補ってくれるから。
元研究者である私が調べた“楽に太れるサプリ”は、下記に全部ご紹介しているので、クリックして確認してみてくださいね。
まとめ
痩せすぎで肋骨が浮き出る原因と、見える肋骨を目立たなくする方法について解説。
肋骨が浮き出てしまうのは、上半身の脂肪や筋肉が少なく、肋骨が開いているため。
浮き出る肋骨を目立たなくする方法は、脂肪をつけ、上半身の筋肉を鍛え、肋骨の開きを締めること。
ご紹介した方法をぜひ実践し、あばら骨を見えなくできるように努めましょう!
参考:【短期間で太る方法】すぐに太りたい人必読!手っ取り早く体重を増やす方法!